今日のこと・・・・・ お散歩・参観日・すてきな絵本

久しぶりに 晴れ間が気持ちいい そんな1日でしたね~♪

そのせいでしょうね

 

お散歩の途中で立ち寄ってくれた方2名(^'^)

港あたりから歩いてやってきてくれた方1名(^'^)

 

「ふらりと」・・・って好きなんですよね~ わたし

 

どうぞ「ふらりと」・・・ おたちよりください♪

 

 

さて・・・

いいお天気だったから

私も「ふらりと」

髪を切った帰りに・・・・

 

 

 

西郷の港に停泊中の事代丸と タイレルくん

 

船の曲線も 自転車のシャープなラインも

無駄がなくて好きです

 

ほんとうは・・・

 

 

アバレンボウくんが描いていたこの第33事代丸を探しにいったんだけど

今日はあいにくお留守でした

この第33事代丸

運搬船なんだそうですね

 

境港でたくさんの魚を運搬しているのかも(^'^)

 

お昼からはアバレンボウくんの参観日へ・・・・

 

参観授業のあとは高学年も交えての研修会がありました

『自分の身は自分で守るインターネット社会』という演題で

willさんいんの長谷川陽子さんが講演してくださいました

 

長谷川さんのお話はこれまで何度か聞きましたが・・・

流れるようなテンポ

大事なポイントをしっかり刻む巧みな話術

さすが 情報モラル教育のプロ・・・

 

私たちのくらしにネットが急速に入り込み

様々なことが大きく変わりました

流通も 情報伝達も コミュニケーションもそう

 

ネットって・・・

 

便利なツールであることはまちがいない

そしてこれからの社会を生き抜く子どもたちにとって

必要不可欠なものになることもまちがいない

 

だからこそ今日のような機会は何度も何度も繰り返し必要だと思います

 

便利さとは裏腹に

大きな危険性もひそむネットですが

「使うな」ではなく何が危険かを知らせること、考えさせること・・・

 

子どもたちが自分でネットを使いこなすまでのところで

判断力

規範意識

倫理観

この3つの力と感覚を育てること・・・

 

二人の息子たち

ネットにしばられることなくネットを使えるようになってほしいな~と

そう思いながら聞きました

 

 

 

 

じゃじゃん♪

今日 

ほしくてほしくてたまらなかった絵本が届きました

「水の生きもの」

インドの絵本なんだそうですよ

 

ていねいにていねいに梱包された包みをあけると

ぷ~んと香るのはインクのにおい

横開きでなく たてにめくっていくのもめずらしいですね~

 

手漉きの紙に 1枚1枚 シルクスクリーンで刷られています

こまかな図案とくっきりした色

それからなんともユーモラスないきものたちの表情 姿

 

なんどもめくりたくなります

 

 

大人ですが絵本は好きです

すてきな絵本をみるとついつい買ってしまったものです

息子が生まれるまでは自分に・・・

生まれてからは息子たちのために・・・・

いやいや といいつつも 自分も欲しくて(^^ゞ

 

ですが今はその絵本たち ほとんど我が家にありません

引っ越しや転勤や

それからお仕事をやめるときや

そういったタイミングにあちこちにばらばらと・・・・

 

 

自分が幼いときだったり

息子たちがねつくまでの布団の中だったり

 

くりかえしくりかえし読んだ絵本の光景や情景

それから口にころがるような文章

 

今でもふっと何かのきっかけに

そういった感覚的なものが思い出されて

猛烈にその本を手にとりたくなったりすることがありますね

 

 

この本も

きっとそんな1冊になりそうな気がします

 

 

1ページ1ページひらくときのあのわくわく感

インクの香り

手漉き紙のやわらかで、でも、しっかりした手触り

そして強烈なインパクトでもって迫ってくる生き物たちの美しさ

 

いい絵本に出会いました

 

 

 

 

 

これがイチオシかな

ロブスターです 笑笑笑