今年最後の定休日♪ ~テレビ会議・味太郎・八十八か所巡り~

夜中の雷…すごかったですね~(◎_◎;)

 

どんな大きな雷が鳴ってもぐーぐー眠れる男

アバレンボウくん

 

それがもう特技の域に入ってさえいたのに

さすがに昨日は目覚めたらしい

(´・ω・`)

 

ぼちぼち

雪起こしの雷さんも鳴る頃でしょう

 

隠岐の島も冬本番です

 

 

さて

本日ブンテンは定休日

(^'^)

 

 

おそらく

年内最後のお休みかな?

 

ちょっとのんびり過ごしました

 

 

まずは

島内2箇所

それから横浜

この3点をを結んでのテレビ会議

なんと人生初

 

普段はぺちゃくちゃおしゃべりできる相手でも

画面の向こうだと妙に緊張するもんですね

(^-^;

 

普段手の届くところにみんないるからね~と店長さん

納得のヒトコト

 

それにしても

すごい時代になったもんですね~…

 

画面に向かって話しつつ

隠岐の国学習センターや島根県立島前高校

海士の取り組みをふと思いました

IT活用

その波にちゃんと乗っかれば

離島のハンデも逆手に取れる

 

離島や中山間地

それから都市部

ギャップはあって当たり前

それが地域の魅力にもつながりますが 

でも

教育と医療における格差

これだけは

なんとしても埋めていきたい「ギャップ」です

そういった意味でも
IT分野への期待は大きいですね

 

 

 

 

PCの画面の前でぎくしゃくしているうちにお昼時

 

今日のお昼はこちら

味太郎さん

 

ここのチャンポンは

ある意味

隠岐の島のソウルフードです

 

 

でも

今日はヤキソバの気分でした

( *´艸`)

 

めったに来れないので

来ればたいがい「チャンポン」になるんですよね

 

なので

ヤキソバは初チャレンジでした

 

こちらもおいしかったですよ♪

 

 

さてさて

 

満腹のおなかをもてあましながら

そろそろ迫ってきた年末セールの準備をぼちぼちと…

島のみなさんが

毎年楽しみにしてくださっている干支の置物

ちらしが入ったらそれを合図に店頭に並ぶ予定♪

ご来店お待ちしております

 

 

 

いよいよ夕暮れ時が迫ってきた午後4時きっかり

 

最近

話題にあがっていた東町八十八か所巡りに行ってきました

 

隠岐の島には

八十八か所巡りができるところがいくつかあります

国分寺

今津

そして東町

 

もしかしたら

島後島前

他の地域にもあるのかな~?

 

 

東町の路地を地蔵院に向かって登っていくと

1番目のお地蔵さんに出会う事ができます

 

このお地蔵さんに並んでもう1体

実は八十八番のお地蔵さんも…

 

一から順に八十八まで

ぐるりと巡ってここに戻ってくるのですが

足が悪い方などには

少々きついこの巡り道

 

1と88

始まりと終わり 

同時にお詣りして一応八十八か所巡りというわけか?

 

 

順路はいたって普通のやぶ道

 軽いトレッキングコース的な感じですね

 

これで3回目の八十八か所だけれど

たぶん…いや絶対

私一人では行けない巡りの道

(^-^;

 

 

 

 

 

 

案内人がスタスタと先を行き

私はとぼとぼと後を追い

 撮影しつつの店長さんは立ち止まったり走ったり

 

 

お地蔵さんに刻まれた数を頼りに進みます

いろいろな表情のいろいろなお地蔵様たち

 

私達に道案内をするかのごとく

ぽつりぽつりと視界に入ってきてくださいます

ちょっと寂しい藪道だから

お地蔵様の赤いよだれかけが目に入ると

ちょっとホッとしたりして…

 

 

秋の忘れ物発見

 

かずらの実かな?

 

上手につついた形跡もあり

きっとカラスに違いない

 

旅のお供よろしく

ぶらぶらぶら下げて行くことに…笑

 

 

どなたが奉納されたのか

どこにお住まいの方が建立されたのか

それが台座には刻み込まれていて…

 

いろいろな意味で興味深いものがありますね

 

そういえば

 

西町指向(さしむこう)と書かれたお地蔵様が何体かありました

現在の「指向」は港町

 

なんで西町?と思ったら…

海を埋め立ててできた港町

お地蔵さんが奉納されたのは

おそらくその前の時代だったのですね~

 

日常から切り離されたかのような山道を歩くうち 

島に流れた時間を遡っているかのような

そんな不思議な感覚に陥ります

 

 

少々荒れ気味の順路の途中

骨骨ロック状態の倒木発見

 

お地蔵様2体は

奇しくも骨と骨の間を難なくすり抜けていらっしゃいました

 

私達の上に降りかかってこようとする

様々な災いを

こうしてするりと交わさせてもらっているなんてことも

あるのかもしれないとふと思う

 

仏様の御加護に感謝感謝

お地蔵様のこめかみにお宿拝借

ミノムシ発見

なんとも恐れ多い

 

お地蔵様の顔は穏やかにも見え…

少々困惑気味にも見え…

 

 

そうそう

第四十番のお地蔵様の台座には

「京見屋」の文字!!

ブンテンではありませんけどね

(^-^;

 

3回目の八十八か所巡りにして大発見の気持ち

順路に並ぶお地蔵様に混じりこんで

時折不思議な像やお地蔵様が立っていらっしゃることも

 

 

 薄暗い山道で出会うと

ちょっとハっとする…

 

足元にふみつけているのは

これは魔物?それとも煩悩?

 

人の力ではどうにもならない数々のことを

こうして封じ込めていただきたいと

そんな願いがあったのでしょう 

 

 

 

今の世は

化学の進歩と技術の発達で

様々な分野において

昔「謎」だったことが

「理由のある事象」となりました

 

このお地蔵様を奉納された時代の方たちの暮らしは

今よりもっと自然に寄り添った中にあり

人知を超えた存在に畏敬の念を持ちつつ

神仏に祈りをささげつつ

日々をおくっておられたのでしょう

 

 

 

70番目を過ぎたころ

どこからともなく聞こえるフクロウの鳴き声をかき消すように

5時のチャイムが聞こえてきました

 

速足で歩いてちょうど1時間

のんびり歩けば2時間ほどはかかるでしょうか

 

 

ほどよいトレッキングコース的この順路

 

 

明るいうちなら

お散歩しつつ八十八か所巡りもいいものです

 

 

 

そうそう

小高い丘の上にある順路なので

 

 

開けた場所にでると

港界隈の町並みや停泊中の海保の船が見渡せます

 

時間帯がよければ

港を出ていくフェリーがゆったり進む

そんな光景に出会うことも…

 

 

昨夜から今朝にかけての大雨で

空中のチリもすっかり流されたのですね

くっきりきっぱりとした空

そこには溢れんばかりの冬の気配…

 

 

 

 

 

 

東町八十八か所巡り

お天気のいい日に歩いてみませんか?

日常から少し切り離された時間と場所を楽しめるコースです

 

※ 島根情報をクリックしていただくと…その日のポイントが入ります(^'^)