怪しい探検隊 東町をゆく♪

ぽかっと予定があいた日曜日の夕方

 

ちょっとだけお店を早じまいして

集合かけて集まった面々により

怪しい探検隊を結成

 

東町八十八か所巡りに突撃いたしました

…またしても(^^ゞ…

 

 

 

東町の路地をちょっと奥に入ったところ

 

こちらが

「一番」と「八十八番」のお地蔵様が並ぶポイントです

 

 

八十八か所巡りの「はじまり」と「おしまい」

 

 

 

今回の参加者の顔ぶれが

まあ何とも色とりどりで楽しいのであります

 

おひとりおひとり紹介したいところではありますが

そこは割愛するとして

 

 

八十八か所のコースにも入っているこの地蔵院

凜とした佇まいがステキです

 

今回はここの若である

Gくんも参加してくださいましたよ~

 

さすが

この道の方ですね

すべてのお地蔵様に手を合わせられる様がなんともありがたく…

作務衣姿もよくお似合いでした

(^'^)

 

 

さて

そんなありがたい姿のG君の後を

煩悩だらけの私が歩いていいものかどうなのか

そんな迷いを抱きつつも

 

とりあえず

はぐれてはおしまいなので

必死で歩きます

 

私と店長さんはもう4回目になるというのに

道順はさっぱり 

 

(^^ゞ

 

 

 道端にこうしてたたずむお地蔵様

 

怪しい探検隊を

どう思っていらっしゃったのでしょうかね~笑

 

 

さて

しばらく行くと

ぽかっと開けた場所に出ます

 

 

港から水産高校の方に抜けていく大きな橋が見渡せる

 

 

やあ

サンフランシスコベイブリッジのようだね

 

そう爽やかにおっしゃられたのは

T医院のT先生

…さすがです!!…

 

このコース

57年ぶりに訪れたよ…とも

 

 

幼き頃

ここを駆け巡って遊んでおられたのでしょうか

そんな時代の先生を見てみたいですね

登山に野球にウルトラマラソン

超アクティブなT先生のこと

元気な子ども時代を送っておられたのだろうな~

奥様も同じく

(^'^)

 

 

 店長さんに教えてもらうまで気が付きませんでしたが

はるか向こうには

隠岐の島の最高峰「大満寺山」がそびえます

 

こんな角度で見渡せるポイントは

他にはないねと店長さん

 

 

ほんとにいい眺め

 

 

さて

このあたりのコースは一番難解な位置かもしれない

 

まさかここ!?…みたいなところに

こうして呑みこまれるようにして

入っていくのであります

(;゚Д゚)

 

 

ほんとにこっち?と毎回思うのですが

 

ダイジョウブダイジョウブ

 

にこやかに微笑んでくださるお地蔵様が

ちゃんと待ち受けていてくださいます

 

ホ♥

 

 

前回ここを訪れたのは初冬の頃でした

blogより 八十八か所巡り

 

 

 

その頃に比べると

木々の緑は鮮やかに生い茂り

森林浴気分を味わえます

 

 

 

 

しかし

 

場所によっては雑草が勢いよく生い茂り

すでに竹になってしまった「かつてのタケノコ」達が通り道を侵略し

 

アザミなんかに触れようものなら

ジーンズ履いているのにチクチクと痛い

 

行ってみようかな♪

そう思われる方

この時期は長袖長ズボンと軍手

おすすめいたします

 

…ちなみに私はTシャツ 涙…

 

 

順調に順番に

お地蔵様は並んでいらっしゃるのですが

二十番代から四十番代前半のお地蔵様が一か所に集中し

順番もあやふやになっている場所があります

唐井地区の裏手あたりになるのでしょうか?

 

山を切り崩し住宅地にされたようですが

その際

そこにいらっしゃったお地蔵様たちに移動願って

今のこの場所に集まって頂いたのでしょう

 

お地蔵様のマンションみたいですね

 

 

お地蔵様も

こうして近くにいらっしゃると賑やかでよい気もするし

 

でも

なんだか追いやられたような気持ちがして

ちょっと寂しい気持ちにもなるし

 

 

毎回ここに立つと

複雑な思いになります

 

 

 

そうそう

 

前回発見した京見屋のお地蔵様も

お地蔵マンションの一画にひっそりと…

 

 

さて

お突如開けるお地蔵マンション付近の一画には

こうして畑仕事にいそしんでいらっしゃる方もいらっしゃいました

 

こうも快晴が続くと

お水の管理が大変なのだそう

 

でもきっと

お地蔵様の御加護のもと

おいしいスイカができることでしょう

 

お騒がせしました~(^'^)

 

 

年々勢力を伸ばす竹藪の中にも

お地蔵様はいらっしゃいます

今年生えてきた竹だとは思えない立派な竹も

竹の皮をまとっていたり

表面のみずみずしさで

それと分かる

 

 

おにぎりを包むのによさげな竹の皮もいっぱいありました

(^'^)

 

 

それから

 

T先生の奥様に教えてもらったこのお花

スイカズラと言う花なのだそうです

 

一つの木から白と黄色

ふた色の花が咲く

だから

金銀花とも言うのよと教えて頂きました

 

崖一面にこのスイカズラが這っていて

とてもいい香りが立ち込めていましたよ

 

 

「吸い葛」

甘い匂いがすると思ったら

どうやら蜜もとっても甘いのだそう

昔は砂糖の代わりに用いられたのだとか

 

子どもたちはこの花をちゅーちゅーと吸ったのでしょうね

 

なるほどそれで「吸い葛」か

💡

 

 

 

今回は

ぐるっと回って一時間半程度?

 

 

最終の「八十八番」札所に戻る頃には

すっかり斜陽

影も長くなりました

 

突然のお誘いにも関わらず

いろいろな方とご一緒できて

心洗われた気持ちにもなり

そして

「知られざる名所」も発見し

…絶景BBQポイントともいう…

とってもいい時間となりました

 

 

Facebookに大社の友達がアップしていたReliveというアプリ

自分が自転車などで走った経路を

俯瞰したコースに表しつつ

なおかつ

ポイントポイントで撮った写真をそのコース上に落としてくれるという

 

これがあったら

八十八か所マップができるじゃないか!と

喜び勇んで行く直前にゲットしておいたのに

開いてみれば

なんと

すべて英語表記

(-_-メ)

 

う~ん

使ってみる、どころか

ログインすらうまくいかず途中で断念

 

何かとおもしろそうなアプリでした

 

誰か使い方教えてください

<(_ _)>

 

 

 

さて

しっかり歩いた後にはやっぱり

 

これ♥

 

数年ぶりに復活の「炙り平さん」

 

みなさん

お待ちかねの営業再開です

炭火で炙っていただく新鮮な魚介の数々

お肉も途中登場したり

どでかい骨付きソーセージも出てきたり

 

 

極めつけは

 

バイかタコか選べるこの窯飯♪

 

 

呑むこと

食べること

しゃべること

 

これが忙しく写真はここまで

 

 

窯飯つきの3000円コースでしたが

食べきれないほどのごちそうでした

 

完全予約制だそうですよ

 

 

島外からのお客様をご案内しても

喜ばれること請け合いです