前回のblogから
気が付けば1週間が経過
(;゚Д゚)
このところ
夜やっていたPC仕事を「ほぼ」やめにして
超早寝生活に切り替えました
私の計画では
早寝生活と同時に「超」早起き生活が始まる予定だったものの
『超』とはいかず
ただの早起き生活
よって
あれやこれやが追いついておりません
笑
毎朝全身に「寝過ごした感」を漂わせながら
イチニチのスタートを切っているという
ぐだぐだの日々ですが
・
・
・
よかったことも1つ
PCに向かって同じ姿勢をとり続ける
そうした時間が減り
逆に睡眠時間がぐんと増えたことで
この1年ほど悩みの種だった肩から頭にかけての痛みが
いつの間にか無くなった
( ゚Д゚)
超早寝生活
オススメいたします
…早起きもがんばります(^^ゞ…
さて
ブログ休眠状態突入直前の火曜日
いい夕焼けが隠岐の島を覆いましたね~
この日はお店もお休みでしたから
オトモダチのお宅でちょっと早めの時間からの麦酒&七輪大会
気が付けばこの空でした
慌てて向かった八尾川橋もこの通り
「夏近し♪」
そう思えた夕暮れ時でした
その翌日からは弾丸の松江旅
七類から大社に向かう途中
斐川で見つけた夕陽です
広がる田んぼ
ところどころに築地松
社会科の教科書に載せたくなるような
THE 出雲平野
夏になると日がな一日外で遊んだじいちゃんちの田んぼのまわり
脇に流れる灌水路は小さな生き物の宝庫
ヒルの襲撃にびびりながらも
足をくすぐる細く急な流れは心地よく…
足を踏み入れればたちどころに汗が噴き出す
独特の香がたちこめるぶどうハウス
粉を吹いたような深い紫のデラウェア
そこに集まる玉虫色のコガネムシ
遊んでも遊んでも
時間はたりずに「また明日」
懐かしい光景をふと思い出す
そんな夕暮れ時でした
☆ おまけ ☆
松江での御用の前後
合間をみつけて袖師窯さんへ
工房の2階が展示場になっていて
たくさんの器が展示されています
作陶にはいろいろなタイミングがあるようで
いつ訪れても必ずお目にかかる定番の器に混じり
新作や懐かしい手の器
いつも目新しい発見があっておもしろいのです
心落ち着く空間に整然と美しく並べられた器たち
なんだかホッとする
そんな場所です
島根にはいい窯がたくさんありますね
さて
お茶処であり窯元も多い松江には
「器屋」さんもまだまだ健在
そうした文化がちゃんと大事にされている気がします
御用ででかけたこの界隈にも
3軒の器屋さんがありました
そのうちの1軒は
今回初めて立ち寄らせていただいたのですが
イイモノ2つも発見してしまいました
( ゚Д゚)
発見その1
河井一喜さんという方の器
なんと
河井寛次郎さんのご親戚にあたるのだそう
安来市ご出身の河井寛次郎さん
大正から昭和初期にかけて
京都に拠点を置いて活躍された陶芸家さんです
民藝運動を推進された方としても有名です
河井寛次郎さんの血を引く方が
陶芸をされていても
なんら不思議はないのだけれど
たまたま入った器屋さんでこうして出会えたことにご縁を感じ
きゅっと心をつかまれた珈琲碗を1客頂いて帰りました
(^'^)
発見その2
その器屋さんで支払いをしたその折に
ふと視線に入ってきたフライヤー
なんと
「そば遊山」とあるではないか
笑
高校時代の同級生さんが始めた
日本酒とそばのお店
「そば遊山」
最近話題のお店なのだそう
お友達ともいつか行ってみようと言ってたお店でした
すぐご近所さんだというので
もしかしたら
オーナーさんにも会えるかもねと行ってみましたが
・
・
・
やっぱりまだ陽が高いこんな時間
お店はひっそりとして誰もいらっしゃらない様子でした
おそばを頂くことはできませんでしたけど
ずっと気になっていたお店だったので
これまたなんだか嬉しい出会い
ちょっとニアミス気味ではありますけどね
1つのお店に入ったことで
こうしてつながるご縁をたどり
楽しませていただきました
(^'^)