ゴールデンなウィークが
すぐそこに迫ってまいりました
サムライくんはキャンプ
アバレンボウくんは遠征
息子たちはそれぞれに
もう気持ちはGWに持って行かれている模様
笑
さて
子ども達は遊んでくれなくなったので
我々はしっかり働くとしましょうかね
笑
とはいえ
やっぱりゴールデンなウィーク
会いたかったオトモダチや仲間が
続々と隠岐上陸の予感
たのしみだな~♪
( *´艸`)
さて
ここまで定休日返上の日々だったブンテンですが
ここらでイップク
久しぶりに連休を頂いて
イイモノサガシ&珈琲修行の旅へ♪
今回は連休を頂いたので
ちょっと時間に余裕あり
(^'^)
いつかいつかと思いながら
なかなか訪れることができなかった工房やショップにも
足を運ぶことができ
駆け足ながら実り多き旅でした♪
ちょこっとダイジェストでご紹介
いつもすてきな器を届けていただいている森山窯さん
お電話した折
温泉津焼き物祭直後だからね品物は無いのですよ…と
申し訳なさそうにおっしゃった森山さん
器の買い付けというよりは
森山さんに会いにお邪魔させていただきました
道すがら
9号線沿いの建物には
ブルーシートで覆われたままのものも目に着いて…
痛々しく
先だっての地震の被害が伝わってきます
到着するまでは心配でしたけど
幸いなことに
森山窯さんでは
工房にも器にも
そして
森山さんご夫婦にも
被害がなかったとのこと
本当に何よりでした
少しずつお歳は召され
作陶のペースは落ちていると伺っていますが
それでも
お得意だという「取っ手」つきの器は
やっぱりお見事
私も愛用しているポットの使い心地と
森山窯の代名詞でもある呉須釉の落ち着いた風合いは
自信をもってオススメできるひと品です
とは言いながら
今回はポットには巡り合えず
涙
器とのご縁
これもまた一期一会
またの機会を狙うことに
今回頂いた器たちは
来月初旬ごろには入荷して来る予定です
(^'^)
さて
この日は久しぶりに群言堂にも寄っていきました
雨の中
濡れそぼった昔ながらの小路も家も
自然のままの小川の土手も
そのまま一つの景色となってここにあります
圧倒的だな~と
店長さんがポツリとつぶやきましたが
まさに…
なんというか
ここに漂う『ホンモノの気配』に大いにシビレルの巻
時々訪れたくなる場所のひとつです
さて
翌日はおなじみの出西窯さんと天野紺屋さんへ
出西窯さんも
天野紺屋さんも
大好きな場所であり空間であり
大好きな方たちがいらっしゃるところであり
そしてなにより
長い時間の中で大事に受け継がれてきた
その技のすばらしさを思う
そんな場所のひとつです
頂いたもの
連れて帰る品々
もうすべて自分のものにしたくなっちゃって
もう大変
笑
出西窯さんで頂いた品々は
早速店頭に並びました
品薄状態のエッグベーカーも2点入荷しています
ブンテンの定番にもなってきました
天野紺屋さんのがまぐちとポーチなども
ぼちぼち海を渡ってやって来る予定です
そうそう
出西窯さんをそろそろ出発しようかという時に
まさかの再会
・
・
・
わ~~い
(^'^)
隠岐の島に4年お勤めくださったKさん
島の自営のみなさんにとっては
馴染みの顔ですね
大好きな場所でうれしい再会♪
そうそう
嬉しい再会といえば
夜の今井書店
🍙頭のOさんとばったり
これまた
わ~~い
( *´艸`)
島での暮らしの中では
離島された方とばったりどこかで出会うなんてことは
ほんとうによほどのことがなければありません
こんなふうに
ばったりが続くと
ほんとうに嬉しいものですね
(^'^)
イイモノ探しの旅
いい出会いの旅となりました
☆ イイモノ探し番外編 ☆
時間がちょこっとできたので
ずっと気になっていた『白磁工房』さんへ…
昨年の夏
某ショップにて
白磁工房さんのフリーカップを求めました
実をいうと
それまで白磁にはそんなに興味がなかったのですが
軽くてなめらかなその器は
吞み口もなんとも柔らか
それ以来
お気に入りの器となりました
そして
いつか白磁工房さんにお邪魔してみたいと
折に触れて思っていたのですが
思いがけず
念願かなっての訪窯です
来待石でしょうか
工房の前にたつ『陶屋』の碑
夜はここに灯りがつくんでしょうね
すてき~♪
ここは
雲南の山里にある『白磁工房』さん
石飛勝久さんと石飛勲さん
親子で器づくりに励んでいらっしゃいます
東西に長い島根
地方の土や釉薬の特色を生かした窯元が
ずらり点在していますが
そんな島根の窯元さんの中でも
白磁の器をつくられるのは
ここ
白磁工房さんだけなのだそう
白磁だけかと思っていましたが
土ものも作られるのだそうですね
艶やかな白磁の美しさ
シャープなライン
土ものの器とはまた異なる魅力をもつ器です
石飛さんでは
土ものも作っていらっしゃいます
勝久さんの熟練
そして
勲さんの若い感覚とセンス
ふたつの魅力が味わえる
なんともぜいたくな空間でした
玄関ではカエルくんがお出迎え
(^'^)
そうそう
お邪魔した時にお迎えくださったのは
勝久さんの奥様でした
お話好きでおもてなし上手
いろいろなお話を聞かせていただき
我らすっかり石飛ファン
(^'^)
藤の花が咲き誇り紫となった山を背負い
ひっそりとある陶工房
石飛さんの温かさと器の魅力
またお邪魔したいと思う
そんな窯元さんでした
【白磁工房】
0854-45-4514
見学希望の方はお電話をされてからどうぞ
☆ 春のおとどけもの ☆
春色のびんせんに丁寧にしたためられたご挨拶文
同封された幸せそうな2人の写真
このあたりの名産だという
掘ったまま
まだ赤土もまとった新鮮なタケノコ
そして
すぐ湯がけるよう糠もつけてあるところが
この人らしい
きっと
そちらでも地域に溶け込み
立派に勤められることでしょうね
なんとも嬉しいご挨拶状でした